ドラッグストア勢力図
~計画3年、完成1日。~
早いとは言われなくなってきたかも
- (2024/02/29)2024年版を公開。それに合わせ適宜ファイルを修正中。
- (2022/04/24)2022年版に改訂。それに合わせ適宜ファイルを修正中。
- ※都道府県および市区町村別の地図は、特に脚注がない限り、「地図を描く!」さんのものを利用しています。
- これより古い更新履歴はこちらから
[PR]ドラッグストア拡大史(日野眞克)
目次
コンビニの研究はいろいろとやりつくされている(かもしれない)。もう北海道を除く全都府県で大手3社がトップ3を独占し、他社の追随を許さない展開となっている。しかし、コンビニが他業種のパイを食い散らかしたように、他業種もまたコンビニのパイを狙っている。その代表的な例がドラッグストアであろう。、
多分、このページで何度「ドラッグストア」と「ドラックストア」が共存するかはわからない。自分としてはドラッグで統一する方向性で行くが、間違えても許してほしい………。
以下のレギュレーションは2020年実施時点でのもの。
- 調査時期は2020/05/11~6月、7月頃までちょくちょく更新。
- 調剤薬局単体店舗は含まない。
- グループ企業はセットで計算。
- ただし、業務提携企業を含めたグループ(マツモトキヨシグループ、ハピコムグループ等)までは広げない。そんなことしたらウエルシア+ツルハ他のハピコムグループの圧勝になるので。
- なんかつい最近(2020/4/30)、ツルハがドラッグイレブンを買収するとのニュースがあった。但し、ツルハは九州では福岡・沖縄のみにしか進出していないため、勢力図に大きな変動はなさそう。
- ディスカウントストアもたまに入っているが(後述)、「ディスカウントストア勢力図」にはしない予定。
基本的には、上位10社+非上場の富士薬品をベースとしている。
- 富士薬品 (セイムス)
- マツモトキヨシ
- ウエルシア
- ツルハ(ドラッグイレブンを含む)
- クリエイト
- スギHD
- サンドラッグ
- コスモス薬品
- ココカラファイン
- クスリのアオキ
- カワチ薬品
それ以外に、2018年のドラッグストアランキングにある企業(下記リンク参照)も反映。
- サツドラ(北海道2位)
- 薬王堂(岩手1位、宮城2位ほか)
- 中部薬品(愛知2位、富山・石川・福井3位) (Vドラッグ)
- ゲンキー(福井1位、岐阜2位)
- スギヤマ薬品(愛知3位)
- キリン堂(兵庫・奈良2位ほか)
ジュンテンドー(島根3位)→2018年12月ウエルシアに譲渡(出典)
- ドラッグストアモリ(佐賀2位、福岡3位ほか)
ここまでが元々のデータだったが、徐々にそれ以外も追加している。現在では30社以上を掲載。
詳細はファイルを参照。別途ページもあります。
リンク項目を参照。
マツモトキヨシとココカラファインの合併を反映させたところ、店舗数ではツルハに600店舗差をつけ1位に再浮上するものの、東京一極集中が史実以上に強まる(全店舗数約3000店のうち約600店が東京都)。どちらかが1位となっている1都6県のほか、新潟・三重・兵庫で逆転となる。でも、コスモスvsツルハvsマツキヨの頂上決戦みたいな色が強まるのは確かであろう。
なお、この合併でマツキヨは日本のドラッグストアで初めて47都道府県すべてに進出を果たすこととなる。
「日本におけるコンビニエンスストア」トップに戻る
「世界コンビニエンスストア名鑑」トップに戻る
「ちや14歳」トップに戻る