制作日:2025/6/3
店舗数の詳細はファイルにて。rankingシートを参照のこと。
ちょっと過去編に突入したくなったのでしてみる。
このシリーズが始まったのは2020年。ちょうどコロナ禍の最初期であった。
その頃には既にドラッグストア業界は成熟を見せており、ココカラファインやマツモトキヨシといった大規模チェーンが誕生していた。
ならば、それより前は?ココカラファインが誕生する前とか、街の小規模ドラッグストアがチェーンになっていた頃を考えてみた。そして、それで勢力図を作ろうと。
だが、この手の店舗検索にはe-map[1]などアーカイブとの相性が非常に悪い機能を使っていたりと、過去のデータが散逸しがちである。
そこで、いろいろとお世話になっているgeomedianを活用することにする。出典元やサイト運営者が不明だが、まあ仕方ない。マツキヨなど検索機能が勢力図作成に特化してない店舗にのみ使っているから。
現在ドラッグストアチェーン一覧は「https://pharmacy.geomedian.com/」にあるが、かつては「http://drugstore.geomedian.com/」に入っていた。ここは2012年が最古のアーカイブとなっている。現在のような総覧になったのは2015年からのようだ。ちょっと2015年で勢力図を作ってみよう。都道府県の並びが多い順になっているのがちょい面倒だが。
適宜Wikipedia等を見ながら、調整を進めていく。
1位 | 2位 | 3位 | |
北海道 | ツルハ | サツドラ | シーズ |
青森 | ハッピー | ツルハ | 薬王堂 |
岩手 | 薬王堂 | ツルハ | マツモトキヨシ |
宮城 | ツルハ | マツモトキヨシ | 薬王堂 |
秋田 | ツルハ | 薬王堂 | ハッピー |
山形 | ツルハ | ヤマザワ | 薬王堂 |
福島 | ツルハ | マルト | ウエルシア |
茨城 | ウエルシア | カワチ薬品 | ツルハ |
栃木 | カワチ薬品 | ウエルシア | マツモトキヨシ |
群馬 | マルエ | ウエルシア | マツモトキヨシ |
埼玉 | 富士薬品 | ウエルシア | セキ |
千葉 | マツモトキヨシ | ツルハ | ウエルシア |
東京 | マツモトキヨシ | ココカラファイン | 富士薬品 |
神奈川 | クリエイト | ハック | 富士薬品 |
新潟 | ココカラファイン | サンドラッグ | ウエルシア |
富山 | クスリのアオキ | ウエルシア | Vドラッグ |
石川 | クスリのアオキ | マツモトキヨシ | コメヤ薬局 |
福井 | ゲンキー | クスリのアオキ | Vドラッグ |
山梨 | サンロード | ウエルシア | ツルハ |
長野 | 富士薬品 | マツモトキヨシ | ウエルシア |
岐阜 | Vドラッグ | ゲンキー | スギHD |
静岡 | ウエルシア | ハック | 杏林堂 |
愛知 | スギHD | Vドラッグ | スギヤマ |
三重 | ココカラファイン | スギHD | 富士薬品 |
滋賀 | 富士薬品 | スギHD | キリン堂 |
京都 | ウエルシア | 富士薬品 | ココカラファイン |
大阪 | ココカラファイン | キリン堂 | スギHD |
兵庫 | ココカラファイン | ゴダイ | キリン堂 |
奈良 | ココカラファイン | キリン堂 | スギHD |
和歌山 | ココカラファイン | エバグリーン | 富士薬品 |
鳥取 | ツルハ | ココカラファイン | コスモス薬品 |
島根 | ツルハ | コスモス薬品 | サンデーズ |
岡山 | ザグザグ | マツモトキヨシ | ひまわり |
広島 | ツルハ | ひまわり | ココカラファイン |
山口 | ココカラファイン | コスモス薬品 | ツルハ |
徳島 | コスモス薬品 | ツルハ | ツルハ |
香川 | ツルハ | コスモス薬品 | ザグザグ |
愛媛 | ツルハ | マック | コスモス薬品 |
高知 | よどや | 富士薬品 | ツルハ |
福岡 | コスモス薬品 | 大賀 | 新生堂 |
佐賀 | コスモス薬品 | ドラモリ | ドラッグイレブン |
長崎 | コスモス薬品 | ドラモリ | マツモトキヨシ |
熊本 | コスモス薬品 | ドラモリ | 新生堂 |
大分 | コスモス薬品 | 富士薬品 | ドラモリ |
宮崎 | コスモス薬品 | マツモトキヨシ | ドラモリ |
鹿児島 | コスモス薬品 | マツモトキヨシ | ドラッグイレブン |
沖縄 | ドラッグイレブン | マツモトキヨシ | ドラモリ |
総計 | ツルハ | マツモトキヨシ | ココカラファイン |
今(2025年)よりはマイナーチェーンが1位の地域も目立つが、趨勢としては現在とまったく(と言っていいほど)変わっていない
そういえば、ここの上位企業ってだいたいウエルシアに取り込まれているような。
…というよりはウエルシアとツルハで取り合いしているだけか?(中四国のツルハゾーンも元々は地場系が強いエリアだった)